公開講座

公開講座は、どなたでも無料でご参加いただけます。

非会員の方もどうぞ。

過去の公開講座の内容は次のJ-stageのページで公開されています。

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/booklet/list/-char/ja

公開講座の開催

第147回全国大学国語教育学会(越谷大会)公開講座のお知らせ

2024年7月11日 14時13分

開催日:10月6日(土)15:00 ~ 18:00(Zoomミーティング)

テーマ:研究に基づく授業づくり:戦争文学教材を素材として

プログラム:
開会挨拶 寺井正憲(研究部門委員長・千葉大学)

1 部 基調講演 金原瑞人(法政大学・翻訳家)
  参加者からの質疑応答(司会 勝田光)
2 部 研究に基づく授業開発
 コーディネーター:勘米良祐太(武蔵野大学)
 話題提供者 1 勝田光(筑波大学)
 話題提供者 2 山本賢一(川口市立前川小学校)
 話題提供者 3 草原和博(広島大学)
 指定討論者 池田匡史(岡山大学)

※ 公開講座は学会の大会当日とは異なる日程で開催します。
※ 公開講座はZoomミーティングで実施します。事前の申し込みが必要となりますが、詳細については広報サイトでお知らせします。
※ 公開講座にのみ参加する場合には、学会全体への参加申し込みは必要ありません。
 (無料で参加することができます。)
※ 公開講座に関する情報は、越谷大会広報サイトに随時更新していきます。

公開講座ブックレット(過去の公開講座PDF)

タイトル
公開講座ブックレット14『詩を書くことは教えられるのか』
発行日
2023/06/17
概要
本学会では、現場の教員が詩の創作指導に積極的に取り組む端緒となることを期待して、2 回にわたる連続講座「詩を書くことは教えられるのか」を企画した。第1 回目は、詩創作指導の歴史や実践報告、及び登壇者同士のディスカッションを中心とし、第2 回は、詩創作指導の具体的な場面を意識したワークショップを実施した。どちらも、COVID-19感染拡大防止のため、オンライン開催となった。(公開講座の趣旨より)
講座開催日など

目次

ブックレットの閲覧(PDF)