お知らせ
岩手大会のプログラムを、「大会について」に掲載しました。
皆様のご参加をお待ちしております。
第132回全国大学国語教育学会岩手大会プログラム(4月27日版)・会場図.pdf
・大会2次案内で記載不足になっていた公開講座の開催概要を追記し、
氏名やご所属等の誤り・変更を反映いたしました。
・公開講座の開催概要は、以下になります。
日時:大会第2日目 5月28日(日)13:00~16:10
場所:岩手大学 学生センターA棟2階 G22(第5会場)
テーマ:「インクルーシブ教育とアクティブ・ラーニング②―多言語・多文化と授業づくり―」
話題提供者:
妹尾知昭(仙台白百合女子大学)
羽田野 真帆(常葉大学)
松井かおり(朝日大学)
コーディネーター:
石田喜美(横浜国立大学)
お知らせ
岩手大会のシンポジウムの登壇者が以下のように変更になりました。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
内田伸子氏(お茶の水女子大学名誉教授) → 佐伯胖氏(田園調布大学大学院)
『国語科教育』投稿要領(平成28年5月27日改訂)を「会則・規定」のページにアップロードしました。
更新情報
*会員の方は事前申し込みをお願いします。
*非会員の方も参加できます。当日受付をいたします。
*公開講座のみのご参加は無料です。
更新情報
第131回 東京大会の第1次案内をアップしました。
内容
◆第131回 東京大会のご案内(第1次)
◆第131回 東京大会自由研究発表・ラウンドテーブルコーディネーターの募集について
※重要※
学会発表申し込み、要旨送付はホームページ上で行っていただきます。これまでと異なりますのでご注意ください。
更新情報
*会員の方は事前申し込みをお願いします。
*非会員の方も参加できます。当日受付をいたします。
*公開講座のみのご参加は無料です。
新潟大学五十嵐キャンパス内にて、保育業者(ベビーヘルパーポッポ)による託児サービスを行います。対象は6ヶ月から小学生まで、費用は利用者負担です(学会からの補助あり)。お問い合わせ・お申し込みは、4月28日(木)までに新潟大会事務局にメールでお願いいたします。
(追記)
新潟大会事務局メールアドレス
kokugo2016niigata@gmail.com
(追記2)
司会者の担当会場に変更がありましたのでプログラムを差し替えました。
お知らせ
第130回 新潟大会の第一次案内をアップしました。
内容
◆第130回 新潟大会のご案内(第1次)
◆第130回 新潟大会自由研究発表・ラウンドテーブルコーディネーターの募集について
お知らせ
今年の秋の学会(131回大会)は10月15日(土)、16日(日)に熊本大学で開催す
ることになっていました。
しかしながら、諸般の事情により熊本大学で開催できなくなりました。
会員各位、関係者各位には深くお詫び申し上げます。
その代替として、第131回大会は白百合女子大学(東京都調布市)にて開催するこ
とになりました。
日程は変わらず、2016年10月15日(土)、16日(日)です。
なお、詳細につきましては、2016年度学会通信第1号でお知らせいたします。
全国大学国語教育学会理事長 鶴田清司
※なお、開催情報については「
大会について」のページをご覧下さい。