公開講座

公開講座は、どなたでも無料でご参加いただけます。

非会員の方もどうぞ。

過去の公開講座の内容は次のJ-stageのページで公開されています。

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/booklet/list/-char/ja

公開講座の開催

2023年5月14日(日) ICTと国語科授業実践② 「マンガ」で「読むこと」の力をつける

2023年2月9日 12時00分

開催日:5月14日(日)14:00~17:00(Zoomミーティング)※アーカイブ配信はありません

テーマ:ICTと国語科授業実践②―「マンガ」で「読むこと」の力をつける―
コーディネーター 羽田潤(兵庫教育大学)
登壇者 大久保紀一朗(島根大学)
岸圭介(早稲田大学系属早稲田実業学校初等部)

詳しくは以下のホームページをご覧ください。

https://sites.google.com/view/jtsj2023shimane/%E5%85%AC%E9%96%8B%E8%AC%9B%E5%BA%A7

公開講座ブックレット(過去の公開講座PDF)

タイトル
公開講座ブックレット3 『国語教科書研究の方法─国語教科書のいまとこれから─』
発行日
2012/03/31
概要
本年度から小学校では新学習指導要領に基づき、新しい国語教科書が使用されている。これを機会に、小学校国語教科書のあり方、小学校国語教科書への期待、小学校国語教科書の理想と現実などについて、長年、最前線で編集に携わった経験から、小学校国語教科書に関する知見を様々に出し合い、参会者ともども小学校国語教科書のあり方について考えたい。
具体的には、次の2つの観点で話し合う。
(1)国語教科書のいま
平成23年度小学校国語教科書の編集に当たって、目指したこと、工夫したことこれまでの小学校国語教科書を改善・発展・向上させたこと
(2)国語教科書のこれから
近い将来、小学校国語教科書をこのようにしたい。こんな教科書を創りたい。これからの小学校国語教科書の抱負・夢を語る。
講座開催日など
1.日時:平成23年5月29日(日) 13:00~16:10
2.場所:京都教育大学(〒612-8522 京都市伏見区深草藤森町1番地共通講義棟C棟大講義室1)
3.後援:京都府教育委員会・京都市教育委員会
4.パネリスト
  飯田 順子(光村図書)
  岡本 哲明(東京書籍)
  小野  貴(教育出版)
  廏橋 正積(三省堂)
  田中 倫紀(学校図書)
指定討論者  甲斐雄一郎(筑波大学)
コーディネーター吉田 裕久(広島大学)
目次
まえがき (塚田 泰彦)
講座内容の概要(吉田 裕久) …… 1
開会のあいさつ (吉田 裕久) …… 9

第1 部国語教科書のいま
1 [国語」という教科のイメージを明確に ……………… (飯田 順子) …… 13
2 国語教科書のいま ………………………………………… (岡本 哲明) …… 18
3 国語教科書のいま ………………………………………… (小野  貴) …… 21
4 国語教科書のいま ………………………………………… (闍橋 正積) …… 23
5 国語教科書のいま ………………………………………… (田中 倫紀) …… 29
6 第1部 中間のまとめ …………………………………… (吉田 裕久) …… 31
7 韓国、台湾、中国から見た日本の国語教科書 ………… (甲斐雄一郎) …… 32

第2 部国語教科書のこれから
1 教科書への夢と課題(「個人」として) ………………… (飯田 順子) …… 38
2 国語教科書のこれから …………………………………… (岡本 哲明) …… 40
3 国語教科書のこれから …………………………………… (小野  貴) …… 43
4 国語教科書のこれから …………………………………… (廏橋 正積) …… 44
5 国語教科書のこれから …………………………………… (田中 倫紀) …… 49
6 第2部 中間のまとめ …………………………………… (吉田 裕久) …… 50
7 110年の歴史からみた国語教科書の話題・題材 ……… (甲斐雄一郎) …… 51
閉会のあいさつ ……………………………………………………… (吉田 裕久) …… 54

第3 部公開講座を終えて
1 よい機会を与えていただきました ……………………… (飯田 順子) …… 57
2 公開講座を終えて ………………………………………… (岡本 哲明) …… 58
3 公開講座を終えて ………………………………………… (小野  貴) …… 59
4 公開講座を終えて ………………………………………… (廏橋 正積) …… 60
5 公開講座を終えて ………………………………………… (田中 倫紀) …… 62
6 公開講座を終えて ………………………………………… (甲斐雄一郎) … 63

あとがき (吉田 裕久) …… 64
ブックレットの閲覧(PDF)