公開講座

公開講座は、どなたでも無料でご参加いただけます。

非会員の方もどうぞ。

過去の公開講座の内容は次のJ-stageのページで公開されています。

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/booklet/list/-char/ja

公開講座の開催

第148回全国大学国語教育学会(三重大会)公開講座のお知らせ

2025年3月5日 17時25分

第148回全国大学国語教育学会(三重大会)公開講座のお知らせ

開催日:2025年6月22日(日)14:00~17:00 (Zoomミーティング)

テーマ:研究に基づく授業づくり②―古文教材を素材として―

登壇者:話題提供者1:八木雄一郎(信州大学)
    話題提供者2:菊野雅之(早稲田大学)
    話題提供者3:有馬義貴(奈良教育大学)
    話題提供者4:井浪真吾(岡山理科大学)

司会・進行:池田匡史(岡山大学)

※ 公開講座は学会の大会当日とは異なる日程で開催します。
※ 公開講座はZoomミーティングで実施します。事前の申し込みが必要となります
が、詳細については広報サイトでお知らせします。
※ 公開講座にのみ参加する場合には、学会全体への参加申し込みは必要ありません。
(無料で参加することができます。)
※ 公開講座に関する情報は、三重大会広報サイトに随時更新していきます。
 https://sites.google.com/view/jtsj2025mie/home

公開講座ブックレット(過去の公開講座PDF)

タイトル
公開講座ブックレット14『詩を書くことは教えられるのか』
発行日
2022/06/17
概要
今回の公開講座の取り組みは、いくつもの実験的な試みを含んでいた。全面オ
ンラインであること。ワークショップ形式であること。そのうち一つのワークシ
ョップファシリテーターは、海外在住であったこと。そのような開催形式をとら
なければならなかったのは、この世界を覆うパンデミックの故である。その逆境
が、きらりと光る新しい取り組みを生み出す。日常が破れた時に生まれる「詩」
の言葉がそうであるように。この偶然と必然の妙をまずは寿ぎたいと思う。
  このブックレットが、日本各地の学校現場で、子どもたちの「言葉(光)」に
はたらきかけたいと切に願う先生方に勇気を与えることを願っている。
(住田勝 研究部門委員長 はじめに より)
講座開催日など

目次

ブックレットの閲覧(PDF)