お知らせ
令和7年度 (公財)教科書研究センター 若手研究者に対する教科書研究助成事業
(1)プロジェクト研究 及び(2)個人研究
本助成事業は、若手研究者による初等中等教育の教科書及びこれに関連する教材についての研究に対する助成を行うことにより、教科書研究者を育成し、もって教科書研究の振興を図ることを目的としています。
選考に当たっては、対象の研究が今日的な教育課題に対応しているか、教科書をより良くすることに繋がるか、という点を重視し、その成果が専門分野にとどまらず初等中等教育の教科書・教材に示唆を与えることが期待できるものであるか、という点について評価します。
詳しくは以下のファイルをご覧ください。
令和7年度教科書研究センター若手研究者教科書研究助成について.docx
お知らせ
第147回全国大学国語教育学会越谷大会の事前申し込みが10月17日(木)に再開されます。当日、会場での現金による受付はいっさい行いませんのでご注意ください。
越谷大会第2次案内(大会プログラム)の修正版を「大会」コーナーの「越谷大会」にアップいたしました。今後も修正事項が見つかり次第、プログラムを更新しますので、以下のURLをご確認ください。
よろしくお願いいたします。
更新情報
お知らせ
全国大学国語教育学会
会員各位
第147回全国大学国語教育学会越谷大会の実行委員会からのご連絡です。
以下、委員長からのメッセージを掲載します。
第147回全国大学国語教育学会越谷大会のラウンドテーブルと自由研究発表につきまして、7月17日より募集を開始したところですが、開始直後より多数の発表申込みが届いております。
現在、ラウンドテーブルの発表申し込み数が会場校の施設設備の上限に達しておりまして、第1次案内でお断りしたように、これ以上の申込みを受け付けることができません。
そのため、発表期限の8月22日を待たずに受付を閉じさせていただいたところです。
これから発表申込みを予定されていた会員におかれましては、たいへん心苦しいところではありますが事情ご賢察の上、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、自由研究発表につきましても相当数の受け入れ枠を設けておりますが、上限に達した時点で発表申し込みを閉じさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
(文責:第147回全国大学国語教育学会越谷大会実行委員長 藤森裕治)
更新情報
更新情報
全国大学国語教育学会会員の皆様
遅い梅雨入りの後、猛烈な暑さの毎日が続いております。会員各位におかれましては、ご清栄の御事とお慶び申し上げます。
さて、2024年度学会通信1号をお送りします。内容は、第147回越谷大会(文教大学教育学部)の開催情報、『国語科教育』第九十六集の投稿案内です。よろしくお願いいたします。
「学会通信」からご覧ください。
https://www.jtsj.org/tsuushin
更新情報
更新情報