ホームページの「学会通信」に最新号がアップされました。次回の大会申し込みなどの情報がございますのでご覧ください。
学会ホームページに「マイページ」をご用意いたしました。
「登録情報の確認・変更」「年会費の納入状況の確認」が機能としてございます。ご自宅・ご所属先に変更があった際は、マイページにログインいただき、随時変更をお願いいたします。
学会ホームページの「マイページ【会員専用】」からお入りください。
*今後学会通信のメール配信を予定しております。その他、学会からの様々なお知らせをメールでご案内する可能性がございますので、お早めにマイページにログインいただき、メールアドレスの登録をお願い申し上げます。
発表辞退などを修正した最新版の大会プログラムをアップしました。
全国⼤学国語教育学会2021年春季⼤会(オンライン)のバナー広告を募集いたします。詳しくは添付のファイルをご覧ください。
更新情報
学会通信2020年度第2号を「学会通信」にアップいたしました。
更新情報
学会誌『国語科教育』・「発表要旨集」投稿論文原稿フォーマットについて、一太郎用テンプレートの一部修正したものをアップしました。なお、ワードファイルについては今回は変更はありません。
投稿に際しては「テンプレート集」から、最新のテンプレートをご使用ください。
2020年11月8日の常任理事会(メール会議)におきまして、標記の件について以下の通り改訂することが決まりましたのでお知らせいたします。
会員各位におかれましては、ご周知くださいますようにお願いいたします。
【その1】
「投稿論文の内容および体裁について」の7.(3)の後に(4)として、以下を追加する。
改訂後
(4) 研究助成を受けた場合の記載
科学研究費等の助成を受けた場合は、書き手が特定されないように、以下のように記載すること。(例:本研究は、JSPS科研費課題番号*******の助成を受けた)*の数は課題番号の文字数に合わせること。
【その2】
「投稿論文の内容および体裁について」の6.(2)に続く*の1番目
現行
*学会ホームページに記載している,投稿原稿用テンプレートを使用すること。
改訂後
*学会ホームページに記載している,投稿原稿用テンプレートを必ず使用すること。
お知らせ
過日、会員のお手元にお届けしました「国語科教育」第八十八集ですが、書評の中で、本文中の著者名等の記述に一部誤記がありました。関係各位にお詫びいたしますとともに、訂正をお願いいたします。
1.書評対象著書:澤口哲弥著『国語科クリティカル・リーディングの研究』
誤:澤田氏(本文中に8箇所あり)
正:澤口氏
2.書評対象著書:井浪真吾著『古典教育と古典文学研究を架橋する―国語科教員の古文教材化の手順―』
誤:「典型としての古典観」(渡部春美, 2018)
正:「典型としての古典観」(渡辺春美, 2018)